こんにちは。
Pooh(ぷう)です!
先日6月6日(火)に行われた「The SOUND of SHIMAKEN vol.2」のコンサートへ行って来ました。
このコンサートには、北翔海莉さんがゲスト出演
されました
だから行ったんですけど、コンサート全体がとても素晴らしくて感動いたしました
今回も縁友・HさんとAちゃんの3人でいそいそと会場に向かいました
縁友さんともお話しましたけど、北翔さんがご縁で私達の観劇・鑑賞の場が広がりつつあります。
しかも、皆さまが超一流のアーティストばかり!
「こういう機会を設けてくれるみっちゃん(北翔さん)に感謝だね」と、私達は嬉しく思っているのです
会場は東京芸術劇場
今回初めてお伺いしました。
場所は池袋の駅からすぐなのでアクセスがとてもいい会場でした。
私達3人は先月の北翔さんのコンサート初日以来の集合です
そこで積るお話もあるので、東武百貨店のカフェでお茶をしてから向かいました
ちょうどこの日に来年の台湾公演に星組が行くことが発表され、それが話題に。。。
ミュージカル界からということで、中川さんのお花を。
会場に入るとお花が飾っていましたが、桑田佳祐さんからもありました
凄いですね!
帰りに写真を撮ろうと思っていたら、帰りには飾られておらず写真が撮れませんでした。
会場入りした時に撮らないとダメですね
セットリスト
前回の北翔さんコンサートの初日で失敗したので(笑)、今回はすぐにメモリました
コンサートは2部構成で、間に15分の休憩がありました。
◆セットリスト◆
・第一部
<オープニング>
Over the Rainbow(虹の彼方に)-島健さん
<with 北翔海莉さん>
煙が目にしみる(THE PLATTERS)
「パジャマゲーム」から1曲
<with 島田歌穂さん>
ムーンリバー(映画「ティファニーで朝食を」)
酒とバラの日々(映画「酒とバラの日々」)
シャレード(映画「シャレード」)
On My Own (ミュージカル「レ・ミゼラブル」)
<with 島田歌穂さん&北翔海莉さん>
美女と野獣
・第二部
<with 須川展也>
「ニューシネマパラダイス」から2曲
「ラウンド・ミッドナイト」※
<with 山崎まさよしさん>
Englishman In New York(Sting)
One more time, One more chance(映画「月とキャベツ」)
<with 山崎まさよしさん&森山良子さん>
Up Where We Belong(映画「愛と青春の旅立ち」)
<with 森山良子さん>
スウィングしなけりゃ意味がない
People(Barbra Streisand)
<島健さん>
ハリケーン
<アンコール>
ドラマ「やすらぎの郷」テーマ曲-島健さん
須川展也さんもう1曲演奏されたんですけど、メモってなくてビックリです
縁友さんに慌ててメールしましたけど、誰も覚えておらず
ダメダメですみません。
チックコリアやエンリオ・モリコーネのお話をされていたんですけど、演奏した曲は違ったはずです。
※思い出しました!
この曲で間違いないです(6月18日)。
北翔海莉さんの「パジャマゲーム」がいい!
北翔さんはトップバッターで登場しました。
真っ白なスーツで王子様な出で立ち。
そろそろドレスでもいいのに、と思ったのですが、後の島田歌穂さんとのデュエットを聴いたら納得!
王子様仕様でよかったです
ドレスなみっちゃんはディナーショーでしか見れてませんので、いつかコンサートでもお披露目してくださると嬉しいかな。
ドレッシーなみっちゃん、美しいですよ!
プラターズの名曲「煙が目にしみる」は北翔さんの抜群の歌唱力でウットリです。
島健さんとのトークで、プラターズの曲かと思っていたら、プラターズがヒットさせた名曲だそうです。
北翔さんが「私が小さい頃プラターズで聴いていました」とおっしゃると、島健さんも「僕も小さい頃プラターズで聴いていた。あ、年代の差がありますね」というようなことをおっしゃり笑わせてくださいました
島健さんは北翔さんのお父様のような年代ですものね
2曲目は、北翔さんがこの秋に主演される「パジャマゲーム」から1曲披露してくださいました。
これが凄くよかったのです!
北翔さんファンの方も、ミュージカルファンの方も、ぜひぜひ本編を楽しみにしてくださって大丈夫です!
この歌を歌いだした途端、白馬の王子様から一転して、工場で働く女性に変貌した北翔さん。
見事なパフォーマンスでした。
セットなんて全然ないのに、「パジャマゲーム」を見たことも聴いたこともないのですが、場面が想像出来てしまうのです。
「早く観たいね!」と縁友さんと大興奮でした
島田歌穂さんとのデュエット
「美女と野獣」からです。
この曲は、『The Vocalist 6Days Premium Concert』の島田歌穂さんがゲストだった時のコラボでも歌われたそうですね。
私は行けなかったのですが、コンサートに行かれた縁友さんから聞きました。
今回はその時とは別バージョンの映画版でした。
前回を聴いてませんので、私には初です!
ディズニーといえば、みちふうの「LOVE&DREAM」を思い出しますが、妃海風さんとはまた違った魅力が島田さんにはあります。
島田さんのミュージカルスターの威厳というか、迫力に、北翔さんはとてもお似合いでした。
北翔さんの歌声って包みこむような大らかさがありますよね
島田さんの素晴らしい歌声を北翔さんが包みこんでいました。
贅沢な1曲でした。
幸せです
超一流のアーティストのコラボが夢のよう
サックス奏者の須川展也さんは映画「ニューシネマパラダイス」から演奏してくださいました。
私はこの映画の大ファンで、人生見た映画の3本の指に入るくらい好きなのです。
幸せだったな~
山崎まさよしさんは本当にカッコよかったです
独特な世界観が島健さんとのコラボで生かされてたと思います。
ちょうどこの日に、スティングが来日していて武道館でコンサートをされていたそうで、山崎さんは「本物と比べないでくださいね」と謙遜されてました。
スティングとは別な「Englishman In New York」でした
森山良子さんは素晴らしい
どうしてあんなに素晴らしい声で歌えるんでしょうか。
年齢を重ねても、なお衰えないパフォーマンスが驚きです
カッコよかったです。
女性がいつまでも現役でご活躍されるのは本当に嬉しい!
島田歌穂さんの「On My Own」を生で聴ける日が来るとは
一度だけ観劇した「レ・ミゼラブル」は島田さんのエポニーヌでした。
あの感動が蘇ると共に、素晴らしいパフォーマンスに思わず涙が溢れてきました。
「ビリー・エリオット」は柚希礼音さんの日を観劇するのですが、島田さんの日も観たくなります
島健さんご自身の「ハリケーン」という曲は初めて聴きましたが、すごい迫力でした。
また、ドラマの主題歌の「やすらぎの郷」もいい曲ですね。
とても美しい曲で、思わず涙が零れました。
オープニングの「虹の彼方に」もウットリして聴かせていただきました。
島健さんは6月6日がお誕生日らしく、昨年66歳になる6月6日に「The SOUND of SHIMAKEN」を開くことになり、今年は2回目だそうです。最後、アンコールの前にゲストの皆さん全員から赤い花をプレゼントされてました。
8月11日の北翔さんのディナーショー
このディナーショーは、島健さんが演奏されるんだそうです。
「わー、行きたーい!」と思いましたが、そんなに財力があるわけでもなく。。。
でも、縁友・Hさんは行くかもしれません!
今回の島健さんのコンサート観てしまったら、心が動きますよね。
わかります
でも、私には無理ですけど。。。
Hさんが行かれたら詳細をご報告してくださるそうなので楽しみにしたいと思います。
チケット取れますように
※須川展也さんのもう1曲を思い出しました(6月18日)
宙組のバウ公演を観に行く飛行機の中で、急に思い出しました
上記のセットリストに追加をしましたが、「ラウンド・ミッドナイト」で間違いありません。
セットリストをメモしようと覚えるのに、「ミッドナイト」を呪文のように念じてました。
「ミッドナイト・ラウンド」と思ってましたが、「ラウンド・ミッドナイト」でした。
これは島健さんと須川さんでのトークで、ハービー・ハンコックを島健さんから紹介してもらったというお話があったのです。
思い出せてよかったです。
なぜ急に思い出したんでしょうね。
不思議です。
飛行機の中のwifiを利用して、ネットで曲名の確認のために検索しました。
コメント